ソファやソファベッドを選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえておくと、満足のいくソファやソファベッド選びをすることができます。
ここでは、お気に入りのソファやソファベッドを選ぶためのポイントをご紹介します。
ソファやソファベッドをいくつかピックアップする
事前に測っておいたサイズや部屋のイメージに合うタイプのソファやソファベッドをいくつかピックアップしましょう。
お店についても、ひとつのお店だけでなく、いくつかのお店をピックアップしましょう。
僕の場合は、リアルなお店や通販ショップの中から、好みのテイストに近いお店や通販ショップを3~5店程度ピックアップします。(通販ショップの場合は、特に信頼できそうなお店かどうかも。)
ソファについては、結構時間をかけていろいろな商品を見て、最終的に3~5つ程度ピックアップします。
ピックアップする際には、ソファ単体だけで考えず、いまあるその他の家具とのマッチングを考え、部屋全体の雰囲気に合うかどうかを考えながらピックアップしています。
一緒に揃えたい家具やアイテムなどもピックアップする
ソファやソファベッドと一緒に揃えたいインテリア家具やアイテムがある場合には、合わせてピックアップします。
インテリア家具としては、ローテーブル、チェスト、サイドテーブルなどがあります。
お部屋の雰囲気や置き場所、レイアウトなどを考慮しながら必要な家具を選びます。
また、アイテムとしては、クッションやオットマン、ラグマットなどがあります。
クッションは、あると便利ですし、ソファとのコーディネイトも楽しめるので、必須アイテムのひとつとしてもおすすめです。
ラグマットも、ソファとのコーディネイトが楽しめる、お部屋づくりのおすすめアイテムです。
通販の場合は、サイズや詳細などをよく確認する
通販の場合は、実物が見れないこともあり、特にサイズや商品の詳細はよく確認するようにしましょう。
サイズや商品の詳細が不十分な通販ショップでは、買うのを控えるか、事前に問い合わせをして確認するようにします。
また、ソファの場合は、座り心地が非常に重要で、硬さなどの好みも人によって違ってきますが、通販だとこの座り心地が試せないという大きなデメリットがあります。
そのため、日頃からリアルのインテリアショップに行った際には、いろいろな素材やタイプの座り心地を試しておくなどしておくとよいかもしれません。
似たような素材やタイプのものであれば、ある程度座り心地を想像できるかと思います。
あとは、買ってみたら色がサイトで見た感じと違うということがありますが、こればっかりはどうしようもないので祈るしかないです(^_^;)
(撮影時の状況やパソコンのディスプレイの違いで正確な色を表現するのが難しいため。)
数日たってから、最終的に決定する。
数日たってから、最終的に購入するソファを決定します。
その間に時間があれば、他のソファやソファベッドを見てみたりして、他になければピックアップしておいたものから最終的に選ぶようにしています。
時間をあけることで、他に良いものがみつかったりする場合もあったり、ピックアップしておいたものでも、あらためて見てみたら少し違うかもと思ったりすることもあります。
そもそも購入熱がなくなって、やっぱり買うのをやめた!なんてこともあるかもです(^_^)
たとえ買ってすこし失敗したかなと思ったとしても、急いで選んで失敗するより、ある程度時間をかけて選んでいればそれなりに満足できるかなと思っています。